自転車用レインコート・カッパのオススメを選んでみました。11月から罰則厳しくなります。

こんにちは!おんとらです。

雨の日に自転車に乗らなければならないこともあります。
通勤、通学、買い物。

片手で傘を差しながらは当然危険です。
罰則が強化されるから!ではなく、
自身と家族のために安心安全を先に手にいれましょう。

2024年11月1日から自転車の罰則が強化!

(プロモーションを含みます。)

2024年11月1日より、道路交通法が改正され、自転車に関する罰則が大幅に強化されました。

なぜ自転車の罰則が強化されたのか?

近年、自転車による事故が増加傾向にあり、その中には死亡事故も含まれています。自転車は手軽な移動手段ですが、自動車と同様に交通ルールを守り、周囲への配慮が求められます。今回の改正は、自転車の安全利用を促進し、交通事故を減らすことを目的としています。

具体的に何が変わったのか?

1. ながらスマホの罰則強化

これまで自転車での「ながらスマホ」は、5万円以下の罰金に留まっていましたが、改正後は以下の罰則が科される可能性があります。

  • 6か月以下の懲役または10万円以下の罰金

スマートフォンだけでなく、タブレット端末なども対象となります。

2. 酒気帯び運転の罰則新設

これまで自転車の酒気帯び運転に対する明確な罰則はありませんでしたが、改正により、以下の罰則が科されることになりました。

  • 6か月以下の懲役または10万円以下の罰金

3. その他の罰則強化

  • 傘差し運転の禁止: 傘を差しながらの運転も禁止となり、違反した場合には罰則の対象となります。
  • 二人乗り制限の厳格化: 子供の乗せ方など、二人乗りのルールがより厳しく定められました。

2024/11/1より自転車の傘差し運転が厳しく罰せられる?

自転車の傘差し運転は、道路交通法違反となります。

今回の記事ではこの点(傘差し運転の厳罰化)に注目して投稿しています。

なぜ傘差し運転が禁止されているのか?

  • 視界不良: 傘が視界を遮り、前方や左右の状況が確認しづらくなり、事故につながる危険性があります。
  • 操作性の低下: 片手で傘を差すことで、ハンドル操作が不安定になり、バランスを崩しやすくなります。
  • 歩行者との接触: 傘が歩行者に当たったり、視界を遮ってしまい、歩行者を巻き込む事故が起こる可能性があります。

罰則

自転車の傘差し運転をした場合、道路交通法違反として以下の罰則が科せられる可能性があります。

  • 5万円以下の罰金

実際に罰金を科された場面を想像してみます。。。

(これでこんな罰金払うくらいならカッパ買っときゃ良かった。。。。)

きっとこんなです。
後悔先にたたず。

自転車 レインコート・カッパのオススメ15選と前かごカバー3選

筆者自身も慌ててレインコートを買う事になりました。
普段バイクに乗っていますが、
自転車用に改めてレインコートを購入しようと思います。

そこで今回。
自分が選択肢にあげた数着をこちらで紹介させていただきます。

比較的お求めやすい価格帯かと思います。

セパレートタイプ 5選

上下に分かれたタイプのレインスーツです。運動量が多いサイクリングや、本格的な雨具としておすすめです。

デメリット
脱着に時間を要するところが難点か。

ポンチョタイプ 5選

頭からかぶるタイプのレインコートです。リュックを背負ったまま着用でき、着脱が簡単です。

デメリット
着脱した後の収納に難儀するかも。
風などでめくれ上がる可能性。
足元を完全に覆うものが少ないため濡れやすい。
畳みにくいため収納が面倒。
自転車に裾が巻き込まれるリスク。

リュック イン レインコート 5選

通勤や通学で自転車利用する方にはこちらがよろしいかも。

デメリット
リュックのサイズを考慮しなければならない。
リュックを背負った上からコートを着る為、より背中が蒸れやすい。
ピッタリのサイズだとリュックを中に背負うため腕などの可動域が狭まるかも。

自転車 前かご防水カバー 前かごレインカバー 3選

荷物がリュックだけとは限りませんね。
前かごに入れても濡れないようにしなくては。

併せて防水コートスプレーなども用意すれば安心です。

まとめ

雨だから徒歩で、と簡単にはいかない事情もあるかと思います。

着ている服が濡れても構わないのであればレインウェアも必要ありませんが、
そういうわけにもいきません。

罰則が厳しくなるのはストレスかもしれませんが、
傘を差しながらの片手運転が危険な事は紛れもない事実です。

「自分は大丈夫」は通用しません。

罰金をとられるからではなく自身の安全のためにも傘差し片手運転は止めましょう。

万が一が起きてしまった後の生活を想像すれば、
その方が何倍も幸せです、きっと。

バイク用リアトップボックスをおすすめ

装備を揃えれば却って気分も良くなるというものです。

便利な自転車、安全に気を配り何事もないよう利用しましょう。

ありがとうございました。


コメント

  1. […] 自転車用レインコート・カッパのオススメを選んでみました。11月から罰則厳しくなります。2024年11月1日から自転車の罰則が強化!(プロモーションを含みます。)2024年11月1日より、道 […]

タイトルとURLをコピーしました