一人暮らしにオススメの洗濯機をご紹介。

こんにちは!おんとらです。
今回は、この春に一人暮らしを始めるあなたにぴったりの洗濯機をご紹介!

一人暮らしの洗濯機選びで重要なのは、
設置場所のスペース、洗濯容量、予算、そして使いやすさです。
これらの点を考慮して、おすすめの洗濯機を5つご紹介します。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

1. コンパクトで設置しやすい!高機能も備えたバランスタイプ

パナソニック NA-F5B3

  • おすすめポイント:
    • コンパクト設計: 一人暮らしの狭いスペースにも設置しやすいスリムボディ。
    • 5kgの洗濯容量: 一人暮らしには十分な容量で、まとめ洗いにも対応できます。
    • 槽洗浄機能: 洗濯槽のカビを抑え、清潔な状態を保ちます。
    • お急ぎコース: 時間がない時でもサッと洗える便利なコース付き。
    • リーズナブルな価格: 比較的お手頃な価格で購入できます。
  • こんな人におすすめ:
    • 設置スペースに限りがある方
    • 洗濯容量はあまり多くなくても良い方
    • コストパフォーマンスを重視する方

2. 少し余裕のある容量で、将来を見据えたいあなたに

日立 NW-50W

  • おすすめポイント:
    • 5kgの洗濯容量: 上記のパナソニック製品と同様ですが、日立独自の「高濃度洗剤液浸透」で汚れ落ちに定評があります。
    • からみまセンサー: 衣類のからみを抑え、取り出しやすくします。
    • 槽乾燥機能: 洗濯槽を乾燥させ、カビの発生を抑制します。
    • シンプルな操作パネル: 誰でも直感的に操作できます。
    • 耐久性が高い: 日立製品は一般的に耐久性に優れていると言われています。
  • こんな人におすすめ:
    • ある程度の洗濯容量を確保したい方
    • 汚れ落ちを重視する方
    • 長く使える洗濯機を選びたい方

3. おしゃれで機能も充実!ちょっと贅沢したい方に

シャープ ES-GE6H-N

  • おすすめポイント:
    • おしゃれなデザイン: シンプルながらも洗練されたデザインで、お部屋の雰囲気を損ないません。
    • 6kgの洗濯容量: 少し余裕のある容量で、厚手のものや毛布なども洗えます。
    • 穴なし槽: 洗濯槽の外側に無駄な水をためないので、節水効果が期待できます。黒カビの侵入も抑えます。
    • 時短コース: スピーディーに洗濯できるコースがあります。
    • 予約機能: 洗濯終了時間を設定できるので、生活スタイルに合わせて使えます。
  • こんな人におすすめ:
    • デザイン性を重視する方
    • 少し多めの洗濯容量を求める方
    • 節水効果も期待したい方

4.他の機種も

ハイアール JW-U55B-W

メリット:

  • 一人暮らしに最適なコンパクトさと洗濯容量 (5.5㎏)
  • ステンレス槽で清潔
  • リーズナブルな価格
  • シンプルで使いやすい操作性

デメリット:

  • 乾燥機能は搭載されていません。
  • 高機能なモデルと比べると、機能はシンプルです。

東芝(TOSHIBA) AW-45GA4(W) ピュアホワイト 全自動洗濯機 洗濯4.5kg

メリット:

コンパクトで設置しやすい:

  • 幅550mm、奥行555mmと非常にコンパクトな設計です。
  • 一人暮らしの狭いスペースや、洗濯機置き場に余裕がない場合に設置しやすいです。

一人暮らしに最適な洗濯容量:

  • 洗濯容量は4.5kgで、一人暮らしの日常的な洗濯に十分な容量です。
  • 少量のお洗濯を頻繁に行う方にも適しています。

最低水位12Lで節水:

  • 最低水位が12Lと低く、少ない水量で洗濯できるため、節水効果が期待できます。
  • 水道代を抑えたい方にメリットがあります。

からみまセンサー:

  • 洗濯中の衣類の絡みを検知し、ほぐし運転を行うことで、衣類の絡みを抑えます。
  • 洗濯後の衣類が取り出しやすく、シワになりにくい場合があります。

清潔なステンレス槽:

  • 洗濯槽にはステンレス素材を使用しており、カビの発生を抑制し、清潔な状態を保ちやすいです。

価格が手頃:

  • 比較的安価で購入できる価格帯です。
  • 初期費用を抑えたい方におすすめです。

メーカーの信頼性:

  • 東芝は日本の大手家電メーカーであり、品質やアフターサービスに一定の信頼があります。

デメリット:

洗濯容量が少ない:

  • 洗濯容量が4.5kgと少ないため、まとめ洗いや毛布などの大物を洗うのには適していません。
  • 家族で使用するには容量不足となるでしょう。

乾燥機能がない:

  • 乾燥機能は搭載されていません。
  • 洗濯物を乾燥させる場合は、別途乾燥機を使用するか、部屋干しやベランダ干しをする必要があります。

高機能なモデルに比べて機能が少ない:

  • 最新の洗濯機に搭載されているような、AI機能や温水洗浄機能、強力な洗浄機能などは搭載されていません。
  • シンプルな機能を求める方向けです。

運転音が気になる場合がある:

  • 最新の静音設計のモデルと比べると、運転音が気になる場合があります。
  • 夜間に洗濯をする場合は注意が必要です。

デザインがシンプル:

  • デザインは比較的シンプルで、おしゃれさを求める方には物足りないかもしれません。

コンフィー(COMFEE’) 洗濯機 6kg 透明ガラスドア コンパクト 風乾燥 一人暮らしステンレス槽 CAC06EW60/T-S1

  • 6kgの洗濯容量:
    • 一人暮らしはもちろん、二人暮らしや洗濯物が少ない三人暮らしにも対応できる容量です。
    • ある程度のまとめ洗いも可能です。
  • 透明ガラスドア:
    • 洗濯中に中の様子を確認できるので、安心感があります。
    • おしゃれなデザインで、洗濯の様子を見るのも楽しくなります。
  • 槽洗浄機能:
    • 洗濯槽を自動で洗浄する機能が搭載されており、カビの発生を抑え、清潔な状態を保ちます。
  • 予約機能:
    • 洗濯終了時間を設定できる予約機能付きで、生活スタイルに合わせて洗濯ができます。
  • コンパクト設計:
    • 6kgの容量ながら、比較的コンパクトな設計で、設置スペースを取りにくい場合があります。
  • 風乾燥:
    • 洗濯後に風の力で衣類の水分を飛ばす風乾燥機能を搭載。
    • 部屋干し時間を短縮する効果が期待できます。
    • 乾燥機ほどの乾燥能力はありません。
  • スピードコース:
    • 軽い汚れの衣類などを短時間で洗濯できるスピードコースを搭載。
  • ステンレス槽:
    • 洗濯槽はステンレス製で、耐久性があり、カビが発生しにくいというメリットがあります。
  • 比較的リーズナブルな価格帯:
    • 大手メーカーの同容量帯の機種と比較して、価格が抑えられている傾向があります。
    • コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。

デメリット:

  • メーカーの信頼性 (比較的新しい):
    • COMFEE’ は比較的新しいメーカーであり、長期的な耐久性やアフターサービスについては、大手メーカーと比較して情報が少ない場合があります。
    • 購入前にメーカーの評判や保証内容などを確認することをおすすめします。
  • 乾燥機能は風乾燥のみ:
    • 乾燥機能は簡易的な風乾燥のみで、ヒーター式の乾燥機能はありません。
    • しっかりと乾燥させたい場合は、別途乾燥機が必要です。
  • 運転音:
    • 運転音に関する具体的な情報が少ない場合があります。
    • 静音性を重視する場合は、運転音のスペックを確認するか、実際に店頭で確認することをおすすめします。
  • 高機能モデルに比べて機能が少ない可能性:
    • 価格帯を考慮すると、最新のAI機能や温水洗浄機能など、高機能なモデルに比べると搭載されている機能は少ない可能性があります。
  • 耐久性に関する懸念:
    • 部品の耐久性など、長期的な使用における信頼性は、まだ情報が少ないため、気になる方は慎重に検討する必要があります。
  • 販売チャネルが限られる場合がある:
    • 一部の家電量販店やオンラインストアでの取り扱いとなる場合があります。

洗濯機を選ぶ際のポイント

上記以外にも、洗濯機を選ぶ際には以下の点を考慮すると良いでしょう。

  • 設置場所のサイズ確認: 洗濯機置き場の防水パンのサイズや、蛇口の位置などをしっかり確認しましょう。
  • 騒音: 夜間に洗濯する可能性がある場合は、運転音の静かな機種を選ぶと良いでしょう。
  • 乾燥機能の有無: 乾燥機能付きは便利ですが、価格が高くなります。予算やライフスタイルに合わせて検討しましょう。
  • メーカーの保証: 保証期間や内容も確認しておくと安心です。

一人暮らしの新生活で揃えたいもの。あると便利なもの。家電編。

購入前に

実際に家電量販店などで実機を見て、サイズ感や使いやすさを確認することをおすすめします。店員さんに相談してみるのも良いでしょう。

新生活、洗濯機選びも楽しんでくださいね!応援しています!

まとめ

設置場所のサイズに関してはとにかく丁寧に採寸されることをおすすめします。

余裕を持ったサイズで。
これが案外難儀です。
筆者の経験上。
特にランドリーラックを利用したかった為、
一回り小さい洗濯機にしなければならなくなった経験があります。

購入し搬入する時点でちょっと入らない!
なんて悲劇だけは避けなければなりません!

笑えませんよ・・・

一人暮らしの選択ライフを応援しています。

干すのが面倒だけども。

ここまでお読みいただきありがとうございました。
おんとらでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました